• 主に長崎県、佐賀県を中心に元刑事のキャリアを活かし行政書士&災害危機管理に取り組んでいます。

大村湾の魅力

大村湾は魚種も豊富 37年間、転勤族(公務員)として県内あちこちで勤務してきました。転勤の楽しみは、何と言ってもその地域の人たちと知り合えること、その土地の美味しいものを頂くことです。私は釣りが趣味でしたので、おいしい魚 …

続きを読む

「みる」ことの違い

どの「みる」? 私たちは、「みる」という動詞をよく使っています。何気なく使っている「みる」は漢字にすると、意味合いが変わってきます。 「見る」は視覚を通して物を見ること。私たちは通常「みる」と言ったら、この「見る」を使っ …

続きを読む

災害に備える

未明の災害、どう防ぐか 令和2年7月4日(土)未明、集中豪雨により球磨川が氾濫、その濁流が特別養護老人ホームに流れ込み、入所者14名が犠牲になりました。 報道によりますと、職員やボロンティアの人たちが救助活動を試みました …

続きを読む

知っていますか大村大水害

昭和32年7月25日に発生した諫早大水害は、県内の災害史の中では、長崎大水害とともに記憶に残っている災害であるし、記録も残っています。ところが、大村でも大きな被害が発生していたことはあまり知られていません。私は、「大村の …

続きを読む

新型コロナウイルスとBCP(事業継続化計画)

世界的に猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症、現在、わが国でもこの感染拡大による「コロナショック」が全国に広がり、かつてない経済危機を迎えています。 事態の長期化も想定され、政府や自治体も事業継続を下支えしたり、再 …

続きを読む

東日本大震災幼稚園訴訟から学ぶ

事案の概要  平成23年年3月11日、宮城県石巻市にある私立幼稚園は、地震発生後、園児を保護者に引き渡すために、2台の送迎バスに分乗させて出発させ、うち1台は津波の危険性を感じて園に引き返して難を逃れました。 しかし、海 …

続きを読む

介護施設の災害対策どうやっていくか

 災害弱者を抱える介護施設等では、災害時に避難のタイミングを間違えると大きな犠牲を生みます。管理者の危機管理能力が試される場面です。いざというときの判断力をどのように養っていくか、それは平素の地道な努力しかありません。  …

続きを読む

防災士とは

 防災士は、「自助」「共助」「協働」を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを、日本防災士機構が認証した人です。 防災士の誕生  平成7年1月17日 …

続きを読む