迷いはつきもの 組織の上に立てば、いろいろな局面で決断力が求められます。その下した決断が組織の命運を左右することさえあります。最終的にどうするかを決断するのは上に立つ人の宿命ですから、結果についても責任を負うことになりま …
続きを読む神社の感染対策 新年(令和3年)を迎え、例年どおり元日に近くの神社に初詣に行きました。今年はこれまでとは違い、神社側も新型コロナウイルス感染防止のため、あの手この手の対策を講じていました。 いくつか挙げてみますと、まず密 …
続きを読むマスターとの出会い 今から10年前、五島に単身赴任していたときのことです。単身赴任をしていると、毎夕の献立を考えなければならず、面倒くさがりの私は、仕事が遅くまでかかったときや夕ご飯の用意をしたくないときには、外食で済ま …
続きを読む震災現場を目の当たりにして 2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による大規模な地震災害及びこれに伴う福島第一原子力発電所の原発事故による未曾有の災害をもたらした東日本大震災。 発生当初は全国各 …
続きを読む今年の世相を表す漢字 毎年年末に1年の世相を表す漢字が発表されますが、これは毎年応募数が一番多かった漢字を揮毫することによって発表されるものです。今年も気になるところでしたが、12月14日、京都清水寺で揮毫された文字は「 …
続きを読む大雪による立ち往生 12月17日、大雪のため関越自動車道で1000台を超える自動車が立ち往生したため、新潟県が自衛隊の災害派遣を要請しました。現地の状況がテレビ報道されていましたが、隊員の皆さんが1台1台に声を掛け、水や …
続きを読む修学旅行先が海外の時代 今年は新型コロナウイルスの感染拡大によって自粛ムードに陥り、これまで当たり前にように行われていた活動が停滞してしまいました。この活動自粛は子供たちの学校現場にも及び、各種スポーツやイベントが軒並み …
続きを読む